アナログ、デジタルの境目その先に…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知っている方も多いと思いますが、ガレージキットの原型などで使う 『だぼ穴』 のあけかたを2通り、簡単に紹介します。
まずひとつ目が、パーツ同士を瞬間接着剤とうで固定して、上下ふたつのパーツをその状態のままドリル、リュター、ピンバイス等で串刺しにしてしまう方法。
この方法が一番、狂いが出にくい反面、後で外側の所のプラ棒とモノとが接触している箇所を修正しなくてはいけないのが少々てまです。
もう一つは、2つのパーツの片方にプラ棒、真鍮線などをその棒のサイズに合わせた穴を開けて固定します。
そうして、もう片方に大き目の穴を開けて、その穴にエポキシパテ等を適量詰め込んで、パーツ同士をぴったり合わせる方法。
合わせるとこの時、余分なエポパテがじゃましてパーツ同士に隙間が出てしまうのではみ出したものは取り除いてください。
また、プラ棒とエポパテがくっ付いてしまうのを防ぐのに、キャストなどのかたどりに使う離型剤を吹いておくのをお忘れなく!
吹かないと後でくっついて泣きを見ます。
まずひとつ目が、パーツ同士を瞬間接着剤とうで固定して、上下ふたつのパーツをその状態のままドリル、リュター、ピンバイス等で串刺しにしてしまう方法。
この方法が一番、狂いが出にくい反面、後で外側の所のプラ棒とモノとが接触している箇所を修正しなくてはいけないのが少々てまです。
もう一つは、2つのパーツの片方にプラ棒、真鍮線などをその棒のサイズに合わせた穴を開けて固定します。
そうして、もう片方に大き目の穴を開けて、その穴にエポキシパテ等を適量詰め込んで、パーツ同士をぴったり合わせる方法。
合わせるとこの時、余分なエポパテがじゃましてパーツ同士に隙間が出てしまうのではみ出したものは取り除いてください。
また、プラ棒とエポパテがくっ付いてしまうのを防ぐのに、キャストなどのかたどりに使う離型剤を吹いておくのをお忘れなく!
吹かないと後でくっついて泣きを見ます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
MUSHIBUCHI (渋谷 明弘)
性別:
男性
職業:
造形屋さん
趣味:
アウトドア 昆虫採集 お絵かき
自己紹介:
昆虫、メカ、クリーチャーなどの模型をCG(ZBrush 3D-coat Rhinoceros )などを主に使って制作しています。
お仕事など、お問い合わせお気軽に。 コメントフォームにご用件、連絡先等残してください。 (メルアド連絡先が管理人以外に知らされることはありません)
※現在、可動昆虫の販売は諸事情ありましてワンダーフェスティバルのみとさせていただいております。 まことに勝手ながらその事に関するお問い合わせはご遠慮ください。※また、ブログ内の画像を無断で使用することはお断りいたします。
お仕事など、お問い合わせお気軽に。 コメントフォームにご用件、連絡先等残してください。 (メルアド連絡先が管理人以外に知らされることはありません)
※現在、可動昆虫の販売は諸事情ありましてワンダーフェスティバルのみとさせていただいております。 まことに勝手ながらその事に関するお問い合わせはご遠慮ください。※また、ブログ内の画像を無断で使用することはお断りいたします。
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
最新記事
(07/22)
(06/12)
(05/25)
(02/22)
(02/05)
カウンター