忍者ブログ
アナログ、デジタルの境目その先に…
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑くなってきまして、例年より早めに梅雨も明けたようです。

7/2から8日までの一週間、梅雨真っ盛りだった南東北の法会旅行に行ってきました。    5日に山形の小国町と7日は桧枝岐のはずれの方で、夕方から夜半にかけて発電機で蛍光灯をつけ昆虫をおびき寄せる灯火採集をしてきました。



IMG_0428.jpg



















ご覧のとおり、光のおびき寄せられて沢山の虫たちが寄ってきます。

動画の方もどうぞ、臨場感が多少なりとも伝わるのでは!? http://twitvideo.jp/05zCk



DSC01889.jpgDSC01887.jpg













ヘビトンボ、無骨な形がなんともかっこいい!  今回大きめの雌2匹を捕獲しましたが、綺麗に展翅して標本にするのはとても難しい。


今回前後の二回ともミヤマのオスが来てくれました。   小さめ、中大と3匹持ち帰る事にしました。   大きさによっても、また産地によっても
形状のバランスが違ってくるのがミヤマの面白いところです。
大きいものが68mm在りましたので、かなりうれしかったです。


 

f8f822ce.jpeg
 ヒメクチバスズメ

スズメガの一種もこもこ。












4c01ff97.jpeg  
 同じくスズメガの一種

同定は出来ませんでした。
羽化したてだったためか羽がまだ捻れています。

最初こういう種類なのかと思ってしまいました。

ナウシカの大型ガンシップみたいです。




2bdf4144.jpeg



















コンボウアメバチ こちらも羽化したてのようでして、黒い筋がまだ現れていません。



DSC01874.jpg
 カンボウホソトラカミキリ

カミキリムシ、少ないですが来ると揚がります!










ded65359.jpeg

 シャクガ科 アオシャクの仲間

補正かけたら少々青みが強く出ました。

いやしかし、大型で綺麗な蛾でした。










IMG_0420.jpgDSC01896.jpg












ミヤマクワガタとあわせて、今回小型ながらヒメオオクワガタも捕まえました。    いやー、本当に良かった。  楽しかった!





d6148256.jpegあわせて、ダッチオーブンでタンドリーチキン、玉ねぎ、にんにく、おじゃがを蒸し焼きにして、出来合いのレトルトカレー、さとうのご飯、お酒などを頂きながら、。


一人でも楽しいよ。






DSC01893.jpg


























後記、旅行が終わって三日目の日曜日、左腰骨の辺りに何か出っ張りがあるのに気づいて、翌日近所の総合病院の皮膚科に行ってきましたが、
「ダニがくっついて血を吸っていますね~ 感染症になるので切開して取りましょう」  ...   ダニって    犬猫につく、血ぃ吸ってぷっくり小豆みたいなの  ...                  いやーん (笑)


食いついたところを   DSC01912.jpg  
切り取った画像              






赤いのがダニ、白っぽいのが私の一部だった物。

気の弱い方ごめんなさいorz





                       南東北旅行その3、尾瀬編に続く。

拍手[2回]

PR


ここ数日暑い日がつづきまして、昆虫採集のシーズンに入ったなぁ、と思うこの頃。     近所で時間あるときにちょくちょく、動き始めました。


6/22、仕事終わりに帰宅途中、近所の雑木林でコクワガタ♂と、シロスジカミキリ♀を捕獲。


20598edc.jpegシロスジカミキリは去年捕獲したところから10メートルも離れていない箇所、50ミリ弱
とやや小ぶり。

産卵中だったようで、細い栗の幹に産卵痕をあけているさいちゅうでした。

悪いので、明日にでも同じ場所に逃がそうかと思います。
















79c16cf1.jpegコクワのオスは二匹いたのですが、標本、資料用に一匹でも十分だったので一匹だけ持って帰りました。

大きさは、47ミリと最大サイズなのかな?


来年もまた出て来てね。









6/23 昼間、近所に用があったのでついでに終わりかけのクリの花掬いをやってみた。

8110843d.jpeg



















ミドリカミキリモドキがうじゃうじゃと...


毒があるみたいですが、平気で素手で触っていました。
 ちょっと手が痒いかな(笑)





d2ca8d77.jpegベッコウバチの仲間も居たのでとりあえず。























細い腰のくびれ。























拍手[0回]

今回で、ストックしてある糞虫の紹介はいちおうおしまいですが、追加がありましたらまたやります。
2ef2833b.jpeg



















タイ産の糞虫
ですが ( Liatongus rhadamistus ) あっ、今までカタカナの和名も表記していましたが、細かい物ですので私が適当に言っている物もありまして、公式でないので、ラテン語がただしいです。
DSC01067.jpg8171c828.jpeg












体長1.5mmと小型ですが、新種とかでは全然ないですよ(笑)  面白い形と色ですね。

5bced75a.jpeg




















次もタイのセンチコガネの仲間、 Enoplotrupes sharpi ( ムラサキセンチコガネ ) 28mm
c11566d8.jpeg39d680b1.jpeg












クラクラしてしまいそうな美しい蒼色です。

以上でとりあえずは終わりですが、大型のナンバンダイコクとか今度はやりたいですね。  テイオウニジとか、テラモンとかプルートゥーはどうした、とか突っ込まれそうですが、標本お持ちの方にぜひやっていただきたい(苦笑) ではでは
 

拍手[0回]

間が開いてしまいましたが、ニジダイコクの紹介がまだありました。 
DSC01017.jpg



















Phanaeus tridens tridens
( トリデンスニジダイコク ) 小型ですが、前胸部の造形、配色のトリッキーさにはただただ感服するだけで、本当に綺麗!
DSC01016.jpg



















4eb00a38.jpeg



















体長1,5mm
メキシコ産

次も、似た感じのパナエウスですが、アメリカ産で比較すると少し大きいです。
5cfae3bc.jpeg























d5e4c6ed.jpegDSC01022.jpg












Phanaeus difformis ( デフォミスニジダイコク ) アメリカ産 体長21mm   トリデンスに似ていますが、緯度の高いところに棲むためでしょうか、少しつやが控えめです。    メタリックグリーンと赤銅色の対比はやはり綺麗ですね。

次は、ニジダイコクではなく、本家スカラベ
DSC01027.jpg




















タマオショコガネ ( スカラベ ) とは分かるのですが、種名までは同定できませんでした。  残念 orz
9f99bcf4.jpeg



























四肢が非常に長く発達していて、かっこいいです。

色もなんとも味わい深いいぶしたような赤銅色です。

ちなみに、勘違いされている方も多いと思うのですが、この種類のスカラベは、糞の玉を転がしますが、ニジダイコクではそういうことはせずに、体を全体で団子状にしているようです。
体の構造上そのようなことも容易に想像できます。




 
















拍手[0回]

震災の騒動も、ようやく静かになってきました。  気がつけばいつの間にか、春めいて木々も芽吹いてきました。     放射能の事も心配されますが、自然はそれすらはねのけて、力強く生きているようで励まされます。
DSC01328.jpg



























近所のクヌギの樹も生き生きと。

DSC01330.jpg




























いつの間にやら時間が過ぎていたようでした。

5ae7f446.jpeg




















近くの湿地
、ハンノキの小さな群生地、ミドリシジミが居るとか聞いたことがあります。

f34918b4.jpg





























花アブも元気に飛んでいました。

c3b178c1.jpeg
















ツチハンミョウの屍骸が、綺麗だったので拾ってきました。 本来ハンミョウと呼ばれていたものは、こちらのツチハンミョウで、体にカンタリジンという毒を持っているようで、触るとかゆみを伴い、皮膚が赤く炎症するとか。

古来は、この毒を滋養強壮の薬として用いたようで、ツチハンミョウを乾燥させて煎じて服用していたようです。



追記

先日のスギカミキリのトラップですが、残念ながら何もかかりませんでしたorz    雨にぬれてしまい、段ボール製のトラップは半分くらい地面に落ちていました。

少し対策を考えて、また挑戦しようかと,,,,     こりませんw













拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
MUSHIBUCHI (渋谷 明弘)
性別:
男性
職業:
造形屋さん
趣味:
アウトドア 昆虫採集 お絵かき
自己紹介:
昆虫、メカ、クリーチャーなどの模型をCG(ZBrush 3D-coat Rhinoceros )などを主に使って制作しています。 

お仕事など、お問い合わせお気軽に。 コメントフォームにご用件、連絡先等残してください。  (メルアド連絡先が管理人以外に知らされることはありません) 


※現在、可動昆虫の販売は諸事情ありましてワンダーフェスティバルのみとさせていただいております。 まことに勝手ながらその事に関するお問い合わせはご遠慮ください。※また、ブログ内の画像を無断で使用することはお断りいたします。
twitter
ブログ内検索
最新コメント
[10/26 Dylan Tang]
[12/24 治虫]
[02/08 松村和晃]
[07/26 むしきち]
[12/09 戸井建一郎]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]