忍者ブログ
アナログ、デジタルの境目その先に…
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えーと、オオクワガタを買ってしまいました。

標本だと大顎周りの構造がいまいち解りづらかったので、少々高価で生体の売買とかいかがかと思うのですが、手に入れないことにはより詳細に動きとか生体を理解できませんので...




DSC01955.jpg

































以前頂いた標本が今測ったら63mm程で、今回購入したのが70mm近く在ります。  デカー!!     非常に品というか風格があります。


今週末にまた山形に行こうと思っていたのですが、今週末は前線の影響で雨の可能性が高いそうです。

無理して行ってクルマで雨宿りとかは避けたいので (前回があいにくな感じだったので) 様子を見ているところです。    明日の夜にははっきりしますが、良い天気になう事を祈るばかりです。





拍手[0回]

PR
ワンフェスレポの二回目。   メカ物ばっかりやーん、てメカ物ばかりです。



DSC01932.jpgDSC01933.jpg












ゼビウスのガレキ。  抜き屋さんとして第一人者、RCベルグさんのブース。   色プラですので組み立てるだけで右のような完成した状態になります。                         参考に欲しいです。






DSC01941.jpg


















ツイッター仲間のモデリズムこと小林さんのブース。    チューブというネーミングのレトロな感じのロボットたち。    小さい物があったので今度買います。 ( 1/20チューブは事情により長期再販待ち状態だそうです。 残念 )    リボ関節で可動までしてしまうとか...  スゴイ!






DSC01940.jpgDSC01938.jpg
















こちらが新作だそうです。   前の物が50年代、60年代製という設定のようですが、こちらは現代版のロボットだそうです。

デジモデさんに出力を依頼したそうです。    デジタルデータはマックスで作られているとか。      現代版でもどこか懐かしい感じ。
小林さんのブログ > 
http://moderhythm.blog26.fc2.com/

デジタルで原型作りたいという方は見て参考になるかと思います。







DSC01946.jpg

マシーンネンークリーガーのガレキを販売していた方々のブース。


昔はSF3Dといっていましたが、数年前(?)からリバイバルして業界で根強い人気があります。





DSC01945.jpg

塗装もスケールモデル、戦車のような感じでかっこいいですね。



ほぼ全部筆塗りでしょうか。








DSC01944.jpg


カニクレーンみたいでかっこ良すぎます。
 
ソ連製!?














DSC01949.jpg



















マシンネンリーと似た感じの、こちらはグッスマさんのでっかい展示スペースで。     ぜんぜん詳しくなくお恥ずかしいのですが、某有名な外国人クリエーターの方のデザインなようです。


結構大きさもあり、お値段もよろしいようですが、このような筆塗りみたいなクオリティーの物を量産するのってとても大変そうです。





DSC01947.jpg



















少々色気がなかったのでこんな感じのも。   萌え系とか手放しにイイね
とか言わないけど、こういうのは面白いかな。  武装神姫とか...







DSC01952.jpg
会場後にして疲れたので、駐車場にむかう通路から。

潮のにおいがすると思ったけれど、すぐ向こうは東京湾ですものね。





DSC01951.jpg
作業船が海砂でも掘っているのでしょうか。


人ごみに疲れてしまいましたが、お客目線での発見もあり、来てよかったです。














拍手[2回]

デーラーでは版権関係なくなったので今回は不参加でしたが、勉強もかねてお客さんとして見学に行ってきました。







DSC01915.jpgDSC01914.jpg












去年のワンダーショウケースに確か出されていた外人さんのロボット。
60年代のFSに出てきそうな懐かしい感じがたまりません。









DSC01919.jpgDSC01921.jpg












懐かしい面々がまた今回も...    ブルトンってシンマンだったような記憶ですがウルトラマンでしたね。

メフィラス星人には一時期すごくはまりまして、ストーリーではけっこう悪賢いというか卑怯なキャラだったようですが、ただただデザイン的な悪役感にやられていたのだと思います。   
本当にガチャガチャの消しゴム欲しかったです。








DSC01923.jpg

ツイッターでの知り合いのボンクラーズ総長さんのお店。

マケット銃をこんな感じに展示されていて大盛況でした。

10分で商品完売とか、うらやますいー(笑)




DSC01957.jpg

素敵な名刺 (何かちゃうような...) も戴きました。

















DSC01916.jpg

2体ロボットのような物を展示されていた方の作品。

建築模型ようのスタイルフォームにケント紙で作られていたように見えました(解りません)

非常に綺麗です。

展示のみで販売なしでしたが、販売目的でない参加とかもアリですね。

















DSC01925.jpgDSC01926.jpg













アップルシードメインにやられている方のブース。   20年以上前の作品なのに、カッチリ作られている作品を見ると、今でも新鮮な感動を覚えます。        

 塗装も表紙絵の士郎氏のタッチを良く再現していると思います。     

そう云えば、昔ギュゲスの飛ぶやつ紙粘土で作りましたが、つめ切れられなくてなんかかっこ悪かったなぁ (苦笑)









DSC01930.jpgDSC01931.jpg

















浅井さんデザインのPC入力デバイス qu-ma 。  単なる道具なのですが、美しいです。        アニメーションやフィギュア製作の現場を変えてゆく事になるかもしれません。      確か一体10万とか...

浅井さんデザインの物ばかりでなく、いろいろなデザイナーの方の別バージョンとかもあったらいいですね。


少々尺が長くなりましたので続きはまた次回。    何とか今週中には。








拍手[0回]

IMG_0423.jpg





















南東北の旅、最後の目的地尾瀬にも行って来ました。     今回、オマケ程度にしか考えておらず少々軽く考えていたなぁと、前日あたりになって見るところを考えるという感じでした。 

いろいろと親身に教えてくださった桧扇の御かみさん、おいしいお料理を振舞ってくれた旦那さん、ありがとうございました。       

当日は時間も押していたので、御池の駐車場まで車で行き、バスに乗って沼山峠から歩いて尾瀬沼一周、そして戻ってくるという工程にしてみました。





6d2212ce.jpeg
沼山峠から徒歩で林道を進む事小一時間...














DSC01800.jpg

抜けるとそこは別世界。


木道などで馴染み深い
尾瀬ヶ原は、福島から入ると燧ケ岳を越えなくて行けません。

軽装だと群馬県側から入った方が行きやすいそうです。







DSC01809.jpgDSC01856.jpg












ニッコウニッコウキスゲはまだ出初めのようでしてちらほらと、 ギスの仲間が花をかじっていたようです。




DSC01808.jpgDSC01846.jpg












花、ワタスゲも此れからが見ごろでしょうか。




DSC01812.jpg
なにやら、蛾のような、ヘビトンボのような...

シリアゲかトビケラの一種だと思います。











DSC01820.jpg

こういう、夏の花にハナカミキリが来ているのって良いですね。

ずっとみていても見飽きない。









DSC01832.jpg



















アオハムシダマシもこの時ばかりと元気に動き回っていました。







DSC01834.jpg

ピドニア系のハナカミキリ。  日差しを避けて休んでいたところ。











DSC01819.jpg





















燧ケ岳を背景に、今回の一番絶景ポイント。   セルフタイマーで自分入れて取っておけば良かったかな。







DSC01839.jpg
水芭蕉も咲いていましたが、写真で見るよりでかいでかい(笑)












DSC01815.jpgDSC01872.jpg













再び林道の方へ。  トドマツやぶなの原生林などこちらの方が自分的には楽しいかな。  

工程6時間ほどで御池の駐車場まで帰ってきました。

平日だとあまり混んでいなくてゆっくり写真撮りながら見て回る事が出来ました。   団体の小中学生が多くて、挨拶するのが疲れました(笑)





拍手[1回]

暑くなってきまして、例年より早めに梅雨も明けたようです。

7/2から8日までの一週間、梅雨真っ盛りだった南東北の法会旅行に行ってきました。    5日に山形の小国町と7日は桧枝岐のはずれの方で、夕方から夜半にかけて発電機で蛍光灯をつけ昆虫をおびき寄せる灯火採集をしてきました。



IMG_0428.jpg



















ご覧のとおり、光のおびき寄せられて沢山の虫たちが寄ってきます。

動画の方もどうぞ、臨場感が多少なりとも伝わるのでは!? http://twitvideo.jp/05zCk



DSC01889.jpgDSC01887.jpg













ヘビトンボ、無骨な形がなんともかっこいい!  今回大きめの雌2匹を捕獲しましたが、綺麗に展翅して標本にするのはとても難しい。


今回前後の二回ともミヤマのオスが来てくれました。   小さめ、中大と3匹持ち帰る事にしました。   大きさによっても、また産地によっても
形状のバランスが違ってくるのがミヤマの面白いところです。
大きいものが68mm在りましたので、かなりうれしかったです。


 

f8f822ce.jpeg
 ヒメクチバスズメ

スズメガの一種もこもこ。












4c01ff97.jpeg  
 同じくスズメガの一種

同定は出来ませんでした。
羽化したてだったためか羽がまだ捻れています。

最初こういう種類なのかと思ってしまいました。

ナウシカの大型ガンシップみたいです。




2bdf4144.jpeg



















コンボウアメバチ こちらも羽化したてのようでして、黒い筋がまだ現れていません。



DSC01874.jpg
 カンボウホソトラカミキリ

カミキリムシ、少ないですが来ると揚がります!










ded65359.jpeg

 シャクガ科 アオシャクの仲間

補正かけたら少々青みが強く出ました。

いやしかし、大型で綺麗な蛾でした。










IMG_0420.jpgDSC01896.jpg












ミヤマクワガタとあわせて、今回小型ながらヒメオオクワガタも捕まえました。    いやー、本当に良かった。  楽しかった!





d6148256.jpegあわせて、ダッチオーブンでタンドリーチキン、玉ねぎ、にんにく、おじゃがを蒸し焼きにして、出来合いのレトルトカレー、さとうのご飯、お酒などを頂きながら、。


一人でも楽しいよ。






DSC01893.jpg


























後記、旅行が終わって三日目の日曜日、左腰骨の辺りに何か出っ張りがあるのに気づいて、翌日近所の総合病院の皮膚科に行ってきましたが、
「ダニがくっついて血を吸っていますね~ 感染症になるので切開して取りましょう」  ...   ダニって    犬猫につく、血ぃ吸ってぷっくり小豆みたいなの  ...                  いやーん (笑)


食いついたところを   DSC01912.jpg  
切り取った画像              






赤いのがダニ、白っぽいのが私の一部だった物。

気の弱い方ごめんなさいorz





                       南東北旅行その3、尾瀬編に続く。

拍手[2回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
MUSHIBUCHI (渋谷 明弘)
性別:
男性
職業:
造形屋さん
趣味:
アウトドア 昆虫採集 お絵かき
自己紹介:
昆虫、メカ、クリーチャーなどの模型をCG(ZBrush 3D-coat Rhinoceros )などを主に使って制作しています。 

お仕事など、お問い合わせお気軽に。 コメントフォームにご用件、連絡先等残してください。  (メルアド連絡先が管理人以外に知らされることはありません) 


※現在、可動昆虫の販売は諸事情ありましてワンダーフェスティバルのみとさせていただいております。 まことに勝手ながらその事に関するお問い合わせはご遠慮ください。※また、ブログ内の画像を無断で使用することはお断りいたします。
twitter
ブログ内検索
最新コメント
[10/26 Dylan Tang]
[12/24 治虫]
[02/08 松村和晃]
[07/26 むしきち]
[12/09 戸井建一郎]
最新トラックバック
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]